経験豊富な教員が“使える力”を育みます
Ohshima Noboru
好きな車・バイク | ポルシェカイエン |
---|---|
趣味 | トイプードル(マリンちゃん)と散歩 |
みずから自動車整備士の道を選んだからには、「恐れず ひるまず 逃げない」「焦らず 慌てず 迷わない」の言葉を忘れず、
本校で2年間又は4年間あなたの未来を精一杯サポートしていきます。
Yoshida Tomohiro
好きな車・バイク | シルビア |
---|---|
趣味 | ウォーキング・ランニング |
今年度23年目という経験を生かして卒業生から学んだことを参考に的確なアドバイスをするなど国籍に関係なく学生と共に成長をしながらコーチング(寄り添う)、サポート(支援する)していきたいです。
Matsuoka Hirokazu
好きな車・バイク | 乗り物全般 |
---|---|
趣味 | DIY |
石油から電動化、自動化へ、ワクワクする知識や技術を身に付けこれからの未来を担うメカニックを社会に送り出したいです。
Honda Hirotaka
好きな車・バイク | フェアレディZ GPZ900R |
---|---|
趣味 | パソコン組み立て |
自動車の整備もさることながら、お客様を笑顔にできる人に成長できるように、多くのことに興味がもてるように、一緒にチャレンジしていけるように、フォローしていきたいです。
Oya Takahiro
好きな車・バイク | 日産スカイライン ホンダ NBOX |
---|---|
趣味 | 穴釣り 洗車 |
少人数制だからこそ、実習では一人や二人で作業をする事ができます。二年間や四年間という短い時間の中で、どれだけ多く実習車に触り自分で理解出来るかが大切だと考えています。現在は、自動車の整備をするだけが整備士の仕事ではありません。預かった自動車をどこが悪くなっていて、どのように修理や交換したのかを説明するのも仕事の一つです。自分の経験や失敗を話したり注意しないといけないところなど授業で教えています。国家資格の取得は、簡単ではありませんが教職員がきめ細かくサポートし合格に導きます。
Murakami Takanao
好きな車・バイク | クラウン |
---|---|
趣味 | 釣り |
国家資格を所得するための知識を身につけるだけでなく、現場での作業に役に立つ知識も学んで社会に出ていけるように、自身の経験を織り交ぜた授業を展開していきます。
Furue Masakazu
好きな車・バイク | 2ストバイク |
---|---|
趣味 | 最近は物を研磨して磨くことにはまってます |
国家資格の所得に向けて勉強するだけでなく、学校生活を通して挨拶や礼儀を身につけ、社会人としての一歩をしっかり踏み出せるよう指導していきます。
まだ教員になって日が浅く日々勉強の毎日なので、共に楽しく学び、共に成長して行きましょう。
Oniyama Seiichi
好きな車・バイク | コルベットC3 ウニモグ |
---|---|
趣味 | 溶接 |
資格取得に向かう中で、学び続ける姿勢とグループワークによるコミュニケーション能力向上を目指します。自動車とそれを取り巻く環境も日々進化を続けている中で、整備士も技術と知識をアップデートする必要がありますし、コミュニケーションこそが健全な社会生活の根幹だと思います。一緒にチャレンジしましょう。
Matsuo Satoshi
好きな車・バイク | 大型ツアラーバイク、2ストバイク |
---|---|
趣味 | バイクツーリング、釣り |
施設営繕や奨学金等の業務で学生たちをフォローをしております。学生一人一人の個性が輝き、将来の夢が実現出来るように教職員一丸となって様々な形でサポートしていきます。