国家資格・取得可能資格
Career

万全の資格取得サポート体制で

国家資格は高い合格率

将来の目標に合わせた特色ある本校独自のカリキュラムで、国家資格から色々な資格にチャレンジできます。就職に有利な資格取得を徹底サポートし、就職活動にも自動車整備士経験者の先生方が適切にアドバイス。一人ひとりの希望する自動車整備士の実現に向かって、全力でバックアップしています。

国家資格取得までの徹底サポート

特色ある国家試験対策授業

過去の問題を分析しながら今年の予想される問題を徹底的に試験、そして対策授業の実施を繰り返すことで、自ずと知らないうちに問題が身についてきます。

各自希望のレベルに合わせた
的確な指導

一人ひとりが無理なく確実に実力をのばせるように教育カリキュラムを整えています。

自動車整備士経験のプロが教える
納得がいく分かりやすい授業

自動車業界に詳しい先生方が、放課後や休日の時も熱心に指導し、卒業後のつながりも大切にして、いつでも相談にのってくれています。

確実に最短距離で資格取得

カードクター 一級整備士コースは4年、
カードクター 二級整備士コースであれば2年で国家資格が取得できます。
もちろん卒業と同時に筆記試験のみで、実技試験は免除になります。
高い合格率が実績として証明されています。

資格取得一覧

※横にスクロールすると、ご覧いただけます

※資格名をクリックすると、説明が表示されます

:必須  :選択 (★):国家資格

カードクター
一級整備士コース
カードクター
二級整備士コース
カードクター
留学生ベーシックコース
一級小型自動車整備士(★)
自動車整備士最高位の資格です。二級自動車整備士より高度な自動車の整備や故障診断ができることの証となります。スキャンツールや実習機材を使用し、自動車のデータを取得し、不具合箇所を判断し修理します。一級自動車整備士はその中心的な役割を担っていく存在です。
二級ガソリン自動車整備士(★)
整備技術や車検・点検・故障診断などの自動車整備に対する幅広い知識を持ち、自動車の構造・役割を理解しお客様に安心して乗っていただけるカーライフを提供します。また、お客様への説明や応対力なども必要です。
二級ジーゼル自動車整備士(★)
整備技術や車検・点検・故障診断などの自動車整備に対する幅広い知識を持ち、自動車の構造・役割を理解しお客様に安心して乗っていただけるカーライフを提供します。また、お客様への説明や応対力なども必要です。
電気自動車等の整備業務に係る特別教育
電気自動車やハイブリッド自動車などの対地電圧が50Vを超える大型の蓄電池を有した車両は、今後も普及すると考えられ電気自動車などの整備技術の向上を目的とした資格です。(1年次で取得)
自動車運転免許
自動車整備士になる為の必須の免許です。留学生の学生は、9月10月に長崎県の自動車学校に合宿に行き取得に向け頑張ります。
大型自動車に就職を考えている学生は、準中型や中型免許がいる場合があります。
中古自動車査定士(小型)
中古車査定士とは、中古自動車査定制度に基づいて、中古車の査定を行う資格を持った人のことをいいます。中古車流通の正常化は益々重要さを増しています。
この社会的要求に応え、一般消費者の保護と流通秩序の維持を図ることを目的としています。
危険物取扱者資格(乙4類)(★)
乙種の免許は、第1類から第6類の危険物種別に分かれています。国家試験に合格し免許が交付されると指定された種類の危険物の取扱いと保安監督ができます。
乙種第4類の有資格者が取り扱うことのできる危険物には石油類が含まれます。この石油類が日本で使用される危険物のうち80%弱を占めます(特にガソリン)。
自動車損害保険募集人資格
自動車会社等で顧客に直接保険の話をし募集することが出来ます。順番に初級、中級、上級、特級があり、損害保険(自動車保険、火災保険、傷害保険)の営業ができます。その他に自賠責保険の証明書の発行等に必要です。
ガス溶接技能講習
可燃性ガスと酸素を用いた金属の溶接、溶断、加熱を行います。
鉄工所や建設現場、自動車板金等に欠かせないガス溶接を行うための資格です。
アーク溶接特別教育
労働安全衛生法に基づくアーク溶接特別教育の講習を受けて修了し修了証の交付を受けた者のことです。溶接棒と被溶接物の間にアーク(火花)を発生させ、その熱を利用して溶接を行います。生産工場や建設現場などにおいて、極めて広範囲で使用されています。
巻き上げ機特別運転教育
電動式・油圧式・空気式・エンジン式の動力により駆動させる巻き上げ機を運転するために、巻き上げ機(ウインチの操作)の運転に関する特別教育を修了した者のことです。自動車業界では、主に積載車に搭載されている巻き上げ機を使います。
有機溶剤作業主任者
有機化合物で作られている溶剤、他の物質を溶かすときに使う液体を有機溶剤といいます。アルコールやベンゼン、ガソリンなど、有機溶剤は誤った使い方をすると、有毒ガスが出て中毒を起こしたりしかねません。塗装などで有機溶剤を使うには、労働安全衛生法により有機溶剤作業主任者を選任しなければなりません。
LPガス自動車燃料装置取扱資格者
LPガスを燃料とした自動車(タクシーなど)の改造を行う際に必要です。
タイヤ空気充填作業特別教育
「タイヤ空気充てん作業」は 「危険業務」として指定され、「特別教育」を修了したものでなければ自動車用タイヤの組立業務の内、コンプレッサを用いた空気充てん作業を行ってはならないこととなっています。
職業訓練指導員 自動車整備
公共職業訓練及び認定職業訓練において、訓練を担当する者をいい職業訓練校の先生の資格です。
自動車整備専門学校の実習担当の教員資格でもあります。
くるまマイスター検定
「くるまの知識」を深めることで、もっと自動車のことを好きになってもらい、「くるまのある生活」を楽しんでもらうことを目的とした検定です。
くるまの知識を試す唯一の検定です。

OPEN CAMPUS
オープンキャンパス

資料請求
GUIDE

トップに戻る